12月1日(日)笄公園に集合して、町会エリアを3つのグループに分けて清掃活動を行いました。笄小学校から多数生徒さんの参加をいただきました。参加いただいた皆さん、大変ありがとうございました🍂






防災、防犯、助け合いによる安全安心、地域の皆様とのつながり、楽しみの共有を目指して (※このサイトとの通信はSSL暗号化で保護されています)
12月1日(日)笄公園に集合して、町会エリアを3つのグループに分けて清掃活動を行いました。笄小学校から多数生徒さんの参加をいただきました。参加いただいた皆さん、大変ありがとうございました🍂
12月1日(日)9時30分より 笄公園
4月21日(日)10時より、25名(うちお子さん3名)の多数参加をいただき、清掃活動を行いました。3つのブロックにに分かれ、各グループとも精力的に清掃にご協力いただき、大変ありがとうございました。
(仲笄町会は春と秋の年2回町会エリアで清掃活動を実施しています)
11月26日(日)当日はあいにくの悪天候となり、学校及び公園の周りのみの短縮バージョンで実施となりましたが、今回は笄小学校児童(緑のビブス)のご協力により、活気ある清掃作業となりました。ご参加の皆さんご協力ありがとうございました。
4月16日(日)春の清掃活動を実施しました。日曜のお忙しい中、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。仲笄町会では、町内の親睦をかねた清掃活動を春と秋(例年4月と11月ごろ)年2度開催(参加賞あり)しています。本ホームページにて事前にお知らせいたしますので、次回も多くのご参加をお待ちしております。
11月27日(日)快晴に恵まれた中、秋の清掃活動を行いました。子どもさんを含め合計27名(内こども5名)と多数のご参加をいただきました。この時期はやはり落ち葉が多く回収袋を運ぶのは重く大変でしたが、皆様の大変なご協力により笄公園のゴミ集積所へ集められ、全員がそろって反省会を開くことができました。
指摘された主なご意見は、
(1)春と秋の清掃活動は内容が大きく異なるので再認識が必要
(2)たばこの吸い殻が多く捨てられている
(3)枯葉が堆積している中にたばこの吸い殻という状況は危険
(4)表通りに面した商店前は、個人住居前と異なりゴミが放置されていた
ご参加いただきました皆様、お子さんたちも大活躍、大変ありがとうございました。
4月23日(土)10時より、春の清掃活動を行いました。ご参加いただきました皆様、暑い中お疲れさまでした。計25名(内、お子さん4名)の参加で、3地区に分かれて清掃していただきました。町がきれいになり、気持ち良いです。ご協力ありがとうございました。